03月09日【日本動画協会のニュース】
TAF2010におきまして、動画協会データベースWGでは、
シンポジウム「衝撃の実態:世界の人間は日本のアニメをどうやって知ったのか?」を開催いたします。
シンポジウムの詳細は下記のとおりとなっております。
日時:3月26日(金)10:30 〜 12:00
会場:605・606会議室(シンポジウム)
主催:一般社団法人日本動画協会データベースWG
[内容]
今や世界で人気といわれる日本のアニメですが、海外のファンはどうやって日本のアニメを知ったのでしょうか。
昨年末から今年初めにかけて実施しました欧州実地調査ならびにインターネットモニタリングの結果をもとに、日本のアニメがどのようなルートを経て海外に広まるに至ったのかを検証します。
[出演予定者]
増田弘道(データベースWG座長、?フロントメディア取締役)
森祐治(データベースWGメンバー、?シンク代表取締役)
薄葉彬貢(データベースWGメンバー、慶應義塾大学大学院)
締め切りは3月22日、定員は150名となっております。
参加ご希望の方は下記URLよりお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。